中小企業診断士「一歩ずつ👣」

中小企業診断士として、中小企業を経営される皆様をご支援させていただくブログです

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

事例I:評価

こんにちは。いつの時代も評価は大きな関心ごとであり、モチベーションに大きく影響しますよね。評価を考えるうえでのキーワードは3つです。①透明性、②納得性、③公平性となります。①透明性 ・評価項目や基準を社内にオープンにする ・社内に周知し、共有化す…

2次試験に役立つフレームワーク(事例III)

こんにちは。今日は事例Ⅲのフレームです。私はこの事例Ⅲは苦労しました・・・。2次試験の結果も「C」ですし、あまり自信はないのですが、ここであきらめてはいけない、ということで。例えば、以下のようなものです。まずは全体戦略です。 ★SWOT分析 ★アンゾ…

「弱者の戦略」の4大ポイント

皆さん、こんにちは。 ランチェスター戦略で知られる竹田陽一氏、栢野克己氏によると 弱者の戦略は、以下の4つに集約されるとのことです。 ①差別化 弱者は、強い会社と違うことをする。 「面倒くさい系」で勝負する。 ②小さな1位 弱者は、小規模1位、部分1位…

事例I:モチベーション向上策2

こんにちは。先日は、モチベーション向上策について書きましたが、今日は、その関連事項です。例えば、組織成立の3要素が問われているときには、 ①共通目的 ②貢献意欲(モチベーション/モラール向上) ③コミュニケーションのフレームで解答を組み立てると思…

2次試験に役立つフレームワーク(事例II)

こんにちは。今日は事例Ⅱのフレームです。全体戦略は、ほぼ事例Ⅰと同様ですが、セグメンテーション、ターゲティング、ポジショニングが入ってきます。例えば、以下のようなものです。まずは全体戦略です。 ★SWOT分析 ★アンゾフ成長戦略マトリクス ・市場浸透…

事例I:モチベーション向上策

こんにちは。事例Ⅰは、何を問われているか分かりづらいことがよくありますよね。私も、「一体、この問いの真意は何だろう?」とよく悩まされました。そんな中、いくつかよく問われるトピックを押さえておくと、設問の真意にたどり着く糸口になるのではないか…

こんにちは。 「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」の二次公募が8月19日(月)からはじまりました。 締切まで1ヶ月ほどです。 ご関心のある方は、今すぐご準備を! 以下、全国中小企業団体中央会のホームページからの抜粋です。 ◎平成30年度…

2次試験に役立つフレームワーク(事例I)

皆さん、こんにちは。 掴みどころのない2次試験。いったい何を拠り所に解けばいいんだろう?私の場合も、どういうふうに考えたらよいのか、結構悶々としていたのですが・・・、事例に取り組む前に、自分なりの戦略フレームを持っておくとよいと思います。自…

売掛金が増えていませんか?

皆さん、こんにちは。 前期と当期の売掛金を比較して増加している場合、 売上が順調に伸びているのであればよいですが、 1.売掛金の中に不良債権が含まれていたり、 2.販売先との取引条件を変更されたりはして いないでしょうか。 特に、2の場合は、さら…

2次試験対策

皆さんこんにちは。私は、中小企業診断士2次試験2年目の2014年に 合格させていただきましたが、 その時の学習法について振り返ってみたいと思います。某予備校の通信教育を受けてはいたのですが、 最終的には、その内容よりは過去問への取り組みや、 参考書…

創業融資

皆さん、こんにちは。 最近は、国や地方自治体の後押しや、 金融機関が積極的に融資を取り組んでいることから、 創業を希望される方が増えているようです。 そういった創業希望者の経営課題の一つに、 「いかに、創業資金を調達するのか?」 というのがあり…

私の中小企業診断士試験受験時代

こんにちは。私が中小企業診断士試験勉強を開始したのは、2012年8月くらいでした。最初は、本屋でテキストや過去問を購入してパラパラと読んでいただのですが、これは私の頭で独学で挑戦するにはかなり難しいなと感じ、某受験予備校に通うことにしました。予…

創業融資における自己資金

皆さん、こんにちは。 創業融資を借り入れる上において、 金融機関が重視する4大ポイントは、 「自己資金」「経験」「事業計画書」「信用情報」です。 最近は、「余裕資金」も5つめのポイントとして、重視しているようです。 一番目の「自己資金」ですが、 …

はじめまして。

皆さま、はじめまして。KAHRTと申します。2016年に中小企業診断士として登録させていただき、某メーカーに勤務しながら社内診断士として細々と活動しています。 会社では人材育成を担当しており、各種研修の企画・実施を行っております。また、国家資格キャ…